法人間取引で需要の高い銀行振替、口座振替決済をwebサイト課金で導入できる
有料会員サービスやコンサルティング提供など、銀行振替、口座振替決済のホームページ制作
銀行振替は、公共料金やリース料、電話代、会費、授業料など継続課金の回収を行う集金代行のシステムの1つですよね。古くからある集金代行のシステムなので、ご家庭などでも使われたことがあると思います。しかし、銀行振替のシステムは、今まで、webサービスの継続課金においては非常に相性が悪い状況にありました。
銀行振替のシステムは非常にセキュリティを大事にしています。それゆえ、登録には、きちんとした紙の申込書などが必要とされていました。それゆえ、紙のデータを保管しつつ、かつ、それを銀行に提出して、、、などとやっていると、時間も手間もかかります。以前に、塾の授業料などで、銀行振替の仕組みを使っていましたが、課金が始まるまで、2ヶ月以上かかったケースもあります。結果、クレジットカードなら簡単に継続課金決済ができるため、クレジットカードでの継続課金でも良いとされていました。
しかし、法改正などの影響やセキュリティ技術の向上により、銀行振替もwebにて設定ができるようになってきました。これは大きいですよね。そして、クロトで御提供しているのが、料金を自動で登録されている銀行口座から引き落としする集金代行サービス(「銀行振替」「口座引き落とし」や「自動引き落とし」)を活用した有料会員サイト、あるいは顧客サービスサイトになります。
ご存知かと思いますが、銀行振替、口座振替は、クレジットカードを持ってなくても安心して利用できます。毎月自動的に支払いが完了するため、支払いをする側も銀行などに行く手間が省けます。また、銀行振込と比べて振り込み手数料がかからないというケースもあり、コストメリットもあります。それゆえ、銀行振替、口座振替決済は、法人間取引(BtoB)において、非常にニーズが高いサービスです。銀行振り込みが決済手段で1位なら、2位はこの銀行振替ですね。定額での取引が毎月発生する際などに設定をしておくと、経理側でも便利です。もちろん、法人間取引(BtoB)においては、請求明細の発行や、そもそも課金発生の確認などが必要になると思いますので、そういったところをクロト側で運用導入の御手伝いをしております。
銀行振替、口座振替決済の利用シーンとしては、有料会員情報サイトでの課金や、コンサルティング費用(継続課金)、協賛金(webサイト運営の協賛金というのも最近出ています)、続いて、オンラインサロン(クレジット決済が多いですが、法人間取引の場合、銀行振替ニーズも高いようです)、広告掲載費用、PR運用サービスでの課金というものが多いです。また、BtoBでのニーズが高まっている関係で、営業で獲得をした際にも、システム化、情報整理、効率化の一環として、銀行振替、口座振替を使った決済を行うケースも増えてきております。
クロトでは、いろいろなお客様のニーズにこたえる上で、最近では特にお問い合わせの多いBtoBビジネス面での御活用、導入などで御支援をさせていただいている銀行振替、口座振替を使ったwebサービスの展開。もし御興味ありましたら、御気軽にお問い合わせ、ご相談ください!
口座引き落とし、銀行振替、銀行引き落とし決済のwebサイト制作 概要
【作業内容例】
・企画、設計
・仕様策定
・SEO設定
・機能策定
・仕様決定
・サーバ設定
・運用設計
・アクセス解析
・コンテンツ作成
・デザイン
・コーディング
・顧客管理システム
・決済システム
・本番化
等
【主な対応CMS】
WordPress(ワードプレス)
※もちろん、スクラッチにてシステム開発も可能
【その他】
・SSLの設置、お問い合わせフォームの実装、多言語対応など、
軽いシステム、CGIなどもお気軽にご相談ください。
もちろん、クレジットカード決済、キャリア決済の導入も可能
クレジット決済システム構築の詳細はこちら
継続課金、継続決済のホームページ制作 実績・事例
・大手飲料メーカー
・大手デジタルコンテンツメーカー
・美容サロン
・デジタルコンテンツ販売ECサイト
・電子書籍販売ECサイト
・不動産情報サイト
・飲料メーカー
・ウォーターサーバー
・御弁当配送
・オンラインサロン
・コンサルティング会社
・ライティングサービス
・塾サイト