コンテンツ本文へスキップ
0%

データベース バージョンアップ 開発

2022.11.11

セキュリティ対応!sql バージョン 変更


データベース バージョンアップ多くのホームページ、webアプリケーションで活用されているデータベース。MySQL、PostgreSQL、MariaDB、MongoDB、SQLiteなどといったオープンソースのソフトウェアを活用しているケースが多いと思います。wordpressでも、MYSQLを活用しているケースが多いですよね。

しかし、このデータベースソフトも、現行のバージョンで、セキュリティ改善や、機能改善がずっと行われるわけではありません。バージョン変更などを通して、セキュリティの脆弱性に対応したアップデートなどが行われるようになっています。MySQLだけでも、2022年5月までで、4回ほど、ソフトのバージョンアップが行われています。

このように、日々、アプリケーションのアップデートがされているため、セキュリティ面を考えると、タイミングを見ながら、改善をしていく方が安全だと思われます。

また、AWS(アマゾンのクラウドサーバ)のAmazon RDS for MySQLの特定プランなどでは、AMAZON側で、サポート期間を区切っていて、アップデートを促していたりします。つまり、クラウドサーバ側から、「XX日までに、データベースソフトや設定をアップデートしないと、サポートしませんよ」という告知が来たりします。そうなると、この対応をしておかないと、有事の際の対応がなかなかできないという状況になってしまいます。

クロトでは、こういったデータベース バージョンアップについてもサポートしております。データベースは、webアプリケーションやホームページで利用されているケースが多いので、このセキュリティ対応を看過できないケースもあります。そんなときに、クロトにお声がけいただければ、データーベースのバージョンアップについての調査、情報整理、実施の段取り、実施、チェックなどのサポートをさせていただきます。

データベースは、各社さまのホームページ、webアプリケーションの根幹の情報であるケースも場合もあるので、データベース バージョンアップについては、慎重に実施をしないといけないと思っております。したがって、実施までの期間、スケジュールは、ある程度、いただく想定となっております。また、そもそも、データベースのバージョンアップについては、データの欠損などにもつながる可能性もあります。そのため、しっかりと、バックアップなどをとっての実施をしていきます。

また、データベースのバージョンアップ後の挙動確認などについては、アプリケーションの動作確認などの方法、実施スケジュール、担当、人員などを考えていくことも重要ですので、ただ、データベース バージョンアップ実施だけをするわけではないので、ご安心ください。

webサイト制作でも、よく活用しているwordpress(ワードプレス)の場合、データの種類も多く、カスタマイズなどをしている場合は、その理解なども必要なケースが多いので、仕様書やDB設計書、テーブル定義やER図などをご用意いただけると幸いです。当然ながら、データベース バージョンアップについては、NDA(機密保持契約)などを締結してから、お見積りなどを進めさせていただければと思っております。

クロトなら、システム開発、デジタルコンテンツ制作、ホームページ制作、設計、DX支援、webマーケティング、web制作の分野において、15年以上の実績・事例があります。多くの企業、自治体、各種団体様のデジタルマーケティングを支援しています。データベース バージョンアップ についても、過去に事例があり、大型で数千ページあるようなホームページなどについても実施した事例がありますし、wordpress(ワードプレス)でも、データーベースのバージョンアップの対応をした事例もあります。もちろん、ワードプレスのカスタマイズ開発などもしているので、せっかくのタイミングだから、これもしたい!などのプログラム開発も可能です。

セキュリティを配慮することで、安全な対応を進め、より、エンドユーザーと管理者様とのコミュニケーション時間を確保できれば、ECでの購入や、資料請求などのCVやリード獲得につながってくるかと思っております。クロトでは、15年以上の実績事例から、豊富なデジタルマーケティングの事例、知見を活かし、各種お客様のシステムの対応、サポートもさせていただいております。お問い合わせ、ご相談は無料ですので、まずは、お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。


データベース バージョンアップ 実施例

  • ヒアリング
  • 設計
  • テスト計画
  • システム理解
  • DB把握
  • バックアップ
  • インフラ理解
  • データベース バージョンアップ 実施
  • STG環境でのテスト

など
※wordpress(ワードプレス)での実施なども可能です。


データベース バージョンアップ よくある質問

データベース バージョンアップ の よくある質問 をまとめました。

MYSQL以外も可能ですか?
はい。可能です。PostgreSQL、MariaDBについては、事例があります。

 

データベース バージョンアップ は どのくらい時間がかかりますか?
対応内容にもよりますが、2~10か月程度と幅があります。
実施内容やシステム、DBソフト、バージョンなどによって変わってきます。

 

データベース バージョンアップ バックアップはしてくれますか?
はい、実施します。

 

テストサーバはどうすればいいですか?

現状のテストサーバをお借りできれば幸いです。

別途テスト用の環境を構築することも可能ですが、各種アプリのバージョンが一致しない可能性があるため、ご了承ください。

 

データベース バージョンアップ テストもしてくれますか?

はい、テストをこちらで行うことも可能です。ただし、仕様などを知らないと、テストしきれないので、テストケースなどは、ご相談、協議をさせていただきます。

また、仕様書などの情報の提供は必須となります。

 


データベース バージョンアップ 実績 事例

  • 商業施設 CMS
  • 予約 管理 システム
  • 自動車 検索システム
  • 教育機関 CMS
  • 医療機関 CMS
  • 食品メーカー EC
  • 不動産 お問い合わせ履歴管理システム
  • 月額デジタルコンテンツ販売システム
  • 物件管理 システム
  • 有料会員サイト

など

※wordpress(ワードプレス)での実施なども可能です。

ご相談はお気軽に!

phone03-6805-0821

schedule平日:AM10:00~ PM7:00

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る